【特徴・素材・用途】使い捨て手袋の種類による違いまとめ
使い捨て(ディスポタイプ)手袋は、作業する人の手や製品を保護するための使い切りの手袋です。
1度もしくは短時間の使用で使い捨てられるよう、とても薄くできています。
現在よく使われている業務用使い捨て手袋「ポリエチレン手袋、プラスチック手袋、ビニール手袋、ラテックス手袋、ニトリル手袋」それぞれの種類について、特色・材質の比較や、作業別・業種別オススメなどをわかりやすく一覧にしました。手袋選びの参考にどうぞ!
なお、特によくお問い合わせいただく以下の4種類は大まかに言うと以下のような違いがあります。
「プラスチック手袋」と「ビニール手袋」の違い
ほぼ同じですが、プラスチック手袋の方がビニール手袋よりもやや薄めです。
「ラテックス手袋」と「ニトリル手袋」の違い
ラテックス=天然ゴムです。人によってはアレルギーが出ることもあります。
ニトリル=合成ゴムです。油・薬剤に耐性があります。
※焼却廃棄については、各自治体の条例にしたがって処分してください。
使い捨て手袋の種類 |
ポリエチレン手袋
商品一覧を見る>>>
最も安価な使い捨て手袋。
フィット感はありませんが、着脱しやすいので、頻繁に交換する作業に便利です。
油・薬品・溶剤に強く導入コストも比較的かからないので、広く利用されていますが、強度はないため短時間の軽作業以外にはあまり向きません。 |
PVC手袋
商品一覧を見る>>>
プラスチック手袋・ビニール手袋など。
油・薬品・洗剤・漂白剤などに強く、劣化しにくいため、業種を問わず幅広く利用されています。
指先の感覚が活かせるので細かい作業も可能です。
食品に直接触れることはできません。
|
ラテックス手袋
商品一覧を見る>>>
滑りにくく柔軟性が高い手袋です。
手の動きに馴染みやすく丈夫なため長時間の作業にも最適。
油・薬剤・溶剤には弱いです。
※天然ゴムアレルギーの方やゴムのニオイが気になる方はニトリル(合成ゴム)の手袋をおすすめします。 |
ニトリル手袋
商品一覧を見る>>>
油・薬品に強く、強度のある万能タイプの手袋です。
手にピッタリフィットするので「素手感覚」で使いやすいです。
近年、ラテックス(天然ゴム)アレルギー対策の代替品として急速に利用されはじめています。 |
こんな作業におすすめ! |
軽作業、調理、食品加工、食品盛り付け、検査、組立、清掃 |
清掃、介護作業全般、衛生管理、ガーデニング(園芸)、油作業、機械を扱う作業、石油を扱う作業、ペンキ・スプレー塗装、美容関係 |
水仕事、洗車、ガーデニング(園芸)、DIY、清掃、ゴミ処理、衛生作業、少し尖っている物を扱う作業 |
油作業、機械を扱う作業、石油を扱う作業、ペンキ・スプレー塗装、化学実験、食品加工、食品盛り付け、医療一般作業、清掃 |
こんな業種におすすめ! |
スーパーマーケット調理部、弁当製造、菓子製造、造園業、清掃業 |
美容院、製造加工業(金属製品)、工場、ガソリンスタンド、清掃業、土木・建築業、研究室 |
食品製造・加工業、製造加工業(※薬品・油脂系用途以外)、病院、清掃業、ビルメンテナンス業 |
食品製造・加工業、工場、ガソリンスタンド、製造加工業、病院、研究室、パン屋、車の修理工場 |
材質 | ポリエチレン | PVC(塩化ビニール) | NR(天然ゴム) | NBR(合成ゴム) |
強度 | × | △ | ○ | ◎ |
伸縮性 柔軟性 | × | △ | ◎ | ○ |
作業性 | × | ○ | ◎ | ○ |
耐油性 | ○ | ○ | × | ◎ |
対薬性 | ◎ | △ | △ | △ |
耐摩耗性 | × | △ | ○ | ◎ |
対埃性 | △ | △ | × | △ |
焼却廃棄※ | ○ | × | ○ | × |
食品への使用 | ○ | × | ◎ | ◎ |
価格 | |
※画像はイメージです。
ポリエチレン手袋

商品一覧を見る>>>
最も安価な使い捨て手袋。
フィット感はありませんが、着脱しやすいので、頻繁に交換する作業に便利です。
油・薬品・溶剤に強く導入コストも比較的かからないので、広く利用されていますが、強度はないため短時間の軽作業以外にはあまり向きません。
こんな作業におすすめ!
軽作業、調理、食品加工、食品盛り付け、検査、組立、清掃
こんな業種におすすめ!
スーパーマーケット調理部、弁当製造、菓子製造、造園業、清掃業
|
材質 |
ポリエチレン |
強度 |
× |
伸縮性・柔軟性 |
× |
作業性 |
× |
耐油性 |
○ |
対薬性 |
◎ |
耐摩耗性 |
× |
対埃性 |
△ |
焼却廃棄※ |
○ |
食品への使用 |
○ |
PVC手袋
 商品一覧を見る>>>
プラスチック手袋・ビニール手袋など。
油・薬品・洗剤・漂白剤などに強く、劣化しにくいため、業種を問わず幅広く利用されています。
指先の感覚が活かせるので細かい作業も可能です。食品に直接触れることはできません。
プラスチック手袋の方がビニール手袋よりもやや薄めです。
こんな作業におすすめ!
清掃、介護作業全般、衛生管理、ガーデニング(園芸)、油作業、機械を扱う作業、石油を扱う作業、ペンキ・スプレー塗装、美容関係
こんな業種におすすめ!
美容院、製造加工業(金属製品)、工場、ガソリンスタンド、清掃業、土木・建築業、研究室
|
材質 |
PVC(塩化ビニール) |
強度 |
△ |
伸縮性・柔軟性 |
△ |
作業性 |
○ |
耐油性 |
○ |
対薬性 |
△ |
耐摩耗性 |
△ |
対埃性 |
△ |
焼却廃棄※ |
× |
食品への使用 |
× |
ラテックス手袋
 商品一覧を見る>>>
滑りにくく柔軟性が高い手袋です。
手の動きに馴染みやすく丈夫なため長時間の作業にも最適。
油・薬剤・溶剤には弱いです。
※天然ゴムアレルギーの方やゴムのニオイが気になる方はニトリル(合成ゴム)の手袋をおすすめします。
こんな作業におすすめ!
水仕事、洗車、ガーデニング(園芸)、DIY、清掃、ゴミ処理、衛生作業、少し尖っている物を扱う作業
こんな業種におすすめ!
食品製造・加工業、製造加工業(※薬品・油脂系用途以外)、病院、清掃業、ビルメンテナンス業
|
材質 |
NR(天然ゴム) |
強度 |
○ |
伸縮性・柔軟性 |
◎ |
作業性 |
◎ |
耐油性 |
× |
対薬性 |
△ |
耐摩耗性 |
○ |
対埃性 |
× |
焼却廃棄※ |
○ |
食品への使用 |
◎ |
ニトリル手袋
 商品一覧を見る>>>
油・薬品に強く、強度のある万能タイプの手袋です。
手にピッタリフィットするので「素手感覚」で使いやすいです。
近年、ラテックス(天然ゴム)アレルギー対策の代替品として急速に利用されはじめています。
こんな作業におすすめ!
油作業、機械を扱う作業、石油を扱う作業、ペンキ・スプレー塗装、化学実験、食品加工、食品盛り付け、医療一般作業、清掃
こんな業種におすすめ!
食品製造・加工業、工場、ガソリンスタンド、製造加工業、病院、研究室、パン屋、車の修理工場
|
材質 |
NBR(合成ゴム) |
強度 |
◎ |
伸縮性・柔軟性 |
○ |
作業性 |
○ |
耐油性 |
◎ |
対薬性 |
△ |
耐摩耗性 |
◎ |
対埃性 |
△ |
焼却廃棄※ |
× |
食品への使用 |
◎ |
当店では「作業用グローブ」も取り扱っております。
熱いものをつかめる熱ブロック手袋や、自動車整備などのメカニックに最適な手袋など、さまざまな商品を各色各サイズ豊富に用意しております。
商品一覧はこちらからどうぞ!